これで劇的に読める!!「推測力」

んにちは!!

カティです!!

 

前回、前々回と長文読解で大切な

「主題の取り方」について

話していきました!!

 

 

今回はどんな内容かと言いますと

「文中の知らない単語の意味を推測」

する方法についてです

 

 

大学受験においてよく出題

される問題として

知らない単語の意味を推測して

答えるという問題です

 

 

また、わからない単語を

飛ばして読み進めると

虫食いのようになって

全く文章の内容が取れなく

なってしまうんですよね

 

 

この推測の仕方を知らないと

センター試験レベル以上の

入試問題には手がつけられなく

なってしまい

結果的に受験不合格という結果

が待っています

 

 

でもこのやり方を知ってしまえば

難しい文章でもすらすら読み解く

ことができ無事受験も合格を

勝ち取れます!

 

 

それだけ今回のこの

「推測力」を養成することは

とっても大事なんです!

「フリー素材 推測力」の画像検索結果

 

 

では具体的にどのように

やっていくのか説明していきます!

 

 

①わからない単語の含まれている

文章に着目する

 

②わからない単語の部分以外は

精読する

 

③前後の意味から推測する

 

というやり方です

これだけだとわかりにくいので

例文で確認しましょう

 

『He can play every sports very well,

so I think his motor nerve is

very good.』

 

この文の中で「motor nerve」

意味がわからないとします

 

まずはその部分以外を正確に訳してみます

 

「彼は全てのスポーツを

とてもうまくこなすので

私は彼の〜はすごいと思う」

 

となります

 

 

何が入るか想像するのは難しくないです

たとえば、「身体能力」というような

語句が入りそうですよね

 

 

だから 「motor nerve」 は身体能力と

推測して読み進めていくのです

 

正確には、「motor nerve」 は、

運動神経ですが少し意味が

ズレても文を理解するのには

全く支障がないですよね

 

 

これはいくつも訳し方があるもの

(as や to 不定詞など)も同じです

英単語や英熟語でも

同じように意味が 2 つ以上あるもの

でも使えちゃいます

 

 

これらも一番自然に通る形を

みつけて訳してください

これで、難しい構文のかかり方や、

難しい語句を推測できます!!

 

さっそく推測する

レーニングをやってみましょう

 

難しかった文章も

きっと読みやすくなるはずですよ!!

 

ではまた!!